睡眠時無呼吸症候群、めまい、ふらつき、耳の圧迫感、顎関節症に関しては、すべて首とその周囲に理由があります。 ここを改善することでこれらの症状は解消できます。自分が上記の病気にかかり、改善方法を確立して以来、病気の再発はあ […]
睡眠時無呼吸は解消できる
首の状態を改善することで運動能力もアップ
首の状態を改善することで、運動能力も改善することが出来ます。 これは睡眠時無呼吸やめまい、耳の圧迫感、顎関節症に取り組む中で生まれてきた副次的効果です。 これほど効果があると思わなかったのですが、首の改善とともに、どんど […]
耳の圧迫感も解消できる
耳の圧迫感を解消しました。 当サイトで紹介している方法で『耳の圧迫感』も解消できることが分かりました。 電車がトンネルの中に入ると、耳が圧迫されて聞こえが一時的に悪くなる、あの状態のことです。 つばを飲み込 […]
何故このサイトを立ち上げたのか
マウスピースもCpapもナ〇テントもいらない、 睡眠時無呼吸症候群から完全に解放されました。 上を向いて寝られるし、首が楽になるので寝返りも少ない、朝の目覚めがとても気持ち良い、今までよりもっと沢山の空気を吸い、今までよ […]
睡眠時無呼吸 その方法では治りません
睡眠時無呼吸 その方法では(治るものも)治りません このページに辿り着いたあなたは、すでに様々な情報に接してきたことと思います。本題は一番最後に持っていきました。まずはここからお読みください。 睡眠時無呼吸症候群を解消す […]
睡眠時無呼吸を解消したデータ
さて、データを証拠として出すのはこれが最後です。 前回の内科で高い数値(AHI:27.5)が出てしまったためPSG検査を受けることが出来ました。一泊2日の入院による検査です。 電極や器具を装着するのに、まるまる1時間かか […]
yahoo知恵袋で質問してみました。
治せもしないのに患者を抱え続けて金を取る医者ってどうなの? 治せもしないのに患者を抱え続けて金を取る医者ってどうなの?9年前、睡眠時無呼吸症候群とめまい、ふらつき、突発性難聴、耳鳴り、耳の圧迫感に悩み、医療機関… det […]
どういう風に治っていくのか説明します。
どういうプロセスを経て改善していくのか 身体のバランスを回復することで、症状は消失します。 ですから個々の症状に対して何かをするのではなく、身体全体を整えるうちに、今までの症状が無くなっていくという事です。 あなたには思 […]
マウスピースやCPAPで大丈夫?その2
本当に長期間使い続けて大丈夫なのでしょうか 私自身は過去に2回ほどCPAPを使いましたが、いずれも不適応となりました。最初の時は、上を向いて寝ると気道が完全に塞がってしまい、無理やり送られてくる陽圧空気にゴボゴボとむせる […]
マウスピースやCPAPで大丈夫?
本当に長期間使い続けて大丈夫なのでしょうか? 9年前、睡眠時無呼吸と診断されて、最初に使用したのが歯科のマウスピース(スプリント)でした。数回通って歯型を取りました。上下の歯がスッポリ収まるもので、上のピースと下のピース […]
最近のコメント