新型コロナウイルス

Gバンデン・ボッシュ博士からメッセージ スパイクタンパク解毒プラン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ギアート・バンデン・ボッシュ博士:Geert Vanden Bosscheからのメッセージです。筆者は以前から注目していましたが、ウイルの変異は何処まで進むのか、今後、人間との戦いは収束できるのか、について明快に解説しています。少なくとも国民の大半が接種を続ける限りは、収束はあり得ず、何処までも変異が加速されていくということのようです。この人たちは何度でも感染し、恐らく人生を終えるまで、感染し続けるかも知れません。

その途中で命を落とす可能性もあります。5回も、6回も打ったのではスパイクタンパクによる血栓症や心筋炎の発症、ワクチンによる抗体が自分の細胞を攻撃する自己免疫疾患から逃れられるのかは不明です。今からでも次のパンデミックに備えて、イベルメクチンを入手しておきましょう。

ワクチン接種者と未接種へのアドバイスは何だろうか。私の予想が当たるなら、どんな対策が必要になるのだろう。前にも話したけれど、免疫回避は避けられない。前回にも説明した通り、オミクロン変異株の登場後、まるで免疫回避に拍車をかけたみたいに見える。それを止めるのはもう無理だ。何より大切なのは、多くの人が考えているように、パンデミックは収束しつつあるとは間違っていることだ。確かに症状は軽くなった。

新型コロナは病理学的にいえば、症状は軽くなり、感染の拡大は減っているけど、免疫回避においては決して軽減していないし、終わってもいないのだ。これが本当の問題だ。どうか私に信頼を寄せていただきたい。信じて欲しい。私は詳しく分析している。私の本『避けられない免疫パンデミック』にも述べている。誰もがこの現状にうんざりしている。自由な生活に戻りたいと思っているだろう。

その気持ちはよく分る。しかし、甘く見ないでいただきたい。国及び世界の公共衛生当局を信じてはいけない。あなたはもう分るだろう。彼等のいわゆるワクチンのおかげでウイルスが終わったとは信じてはいけない。でも知っていていただきたい。次のウイルスはそこで列を作って待っているのだ。新ワクチンのために準備を整えなくてはならない。新しいsars-cov-2が再び出てくる。

大規模なワクチン接種が再開するだろう。バカだ、もちろんバカげている。でも、これは現実だ。今は、まさに健康の緊急事態にあるのだ。ウイルスが非常に危険な方向へ進化し続けているからだ。まだその段階には達していないが、進化は確実に進行中だ。大規模なワクチン接種と初めの感染予防対策が、恐るべき大混乱を招いたのだ。集団の中で全集団の人々の免疫反応が、最終的にウイルスに対するプレッシャーを決める。

ウイルスの感染性に対するプレッシャーと毒性へのプレッシャーによって、ウイルスの進化方向が決まるのだ。例えるなら、破裂しきゃいけない膿瘍があるみたいなものだ。何をしても良いのだが、膿瘍が成熟すると炎症を消すことは出来ない。それを小さくすることも消すことも出来ない。膿瘍は破裂するしかない。大事なのは怖がらないことだ。しっかり準備をすることだ。如何なる準備だろうか。

ワクチン未接種者は何度も困難期を乗り越えてきた。オミクロンやその後の変異株に再感染するかも知れない。免疫システムがウイルスや変異体にどう反応するかを知れば、それがどれほど重要か分るはずだ。多くの未接種がしっかり保護されている。未来の新しい挑戦に適応していかなければならないが、ワクチン接種を終わらせるための良いニュースになるはずだ。

一方、接種済者はワクチンが感染を防ぐわけはないと理解しければならない。ワクチンを何度も打って免疫を維持するとは、私は200%賛成しない。実際、最も保護されているのはワクチン未接種者だ。ワクチン接種率の高い集団での繰り返し感染や、強い感染性の変異体の出現を見てきた。接種済者は既に完全にウイルスにさらされている。

自分が決して暴露しないと考えている人たちも、マスクをしたりしているかも知れないが、コンクリートのシェルターに隠れていない限り、既に暴露しているし、何度も暴露しているのだ。これは疑う余地がないことだ。だからもう怖がることはない。健康的な生活を続けるだけで良いのだ。マスクやその他のものを忘れて、普通の生活を普通に楽しんでいれば良いのだ。

 
連新社
 
@HimalayaJapan
アメリカ医学雑誌、初のスパイクタンパク質の解毒プランを発表
ナットウキナーゼ(Nattokinase):2000フィブリン単位(100mg)を口服、1日2回、
食事前ブロメライン(Bromelain):500mgを口服、1日1回、
食事前クルクミン(Curcumin):500mgを口服、1日2回(ナノ、リポソーム、またはピペリン添加が推奨)

 

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*

fourteen + sixteen =