新型コロナウイルス

厚労省水増し続報・CDCを東京に設置

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
@JPN_Doctors

コロナ禍でのWHOやCDCの発表や政策を振り返り、疾病対策センター広域拠点の東京設置の必要性を考えたいです。 外国産の遺伝子ワクチンが強烈に推奨され、日本経済・日本国民の心身の健康はどうなったのでしょうか? 日本医療を支えるのは「日本人」ではないのでしょうか?

 

東京にCDCを設置して何をするのでしょうか。わざわざ日本に持ってこなくても政府はアメリカ様の指示に従ってきた上に、全ての指示には右へならえだったのですから。アジア・オセアニアの広域拠点を設置するそうですから感染症対策の司令塔としてロックダウンや行動制限などを強力に進めようというのでしょうか。新型コロナ騒動では感染者数が比較的に少なく、欧米とは違った対策をすることが出来たはずです。このようなものが日本に必要ですか?世界中が同じ政策を進めようとしていることに大きな違和感があります。

アメリカのバイデン大統領の来日にあわせて、アメリカのCDC=疾病対策センターの広域拠点を東京に設置する方針が発表される見通しであることがわかりました。

日米の政府関係者によりますと、22日からのバイデン大統領の来日にあわせて、アメリカのCDC=疾病対策センターの東京オフィスの設置を発表する方向で最終調整しているということです。

CDCの東京オフィスは日本など東アジアとオセアニアを管轄する方向で、新型コロナなど公衆衛生の様々な課題に取り組むほか、次に感染症が大流行した際の対応にもあたる方針です。

日米両政府は世界へのワクチンの供与など保健分野での協力を進めてきていて、CDCの広域拠点の東京への設置は、連携の新たな柱になるとみられます。

ワクチン打っても「未接種扱い」に 一体なぜ? 国のデータ開示に問題【大石が聞く】

※編集中に確認したところ、再表示されなくなっています。削除された可能性があります。

twitter経由でご覧ください。

 
【公式】CBCニュース・速報@cbctv_news
ワクチン打っても「未接種扱い」に 一体なぜ? 国のデータ開示に問題【大石が聞く】 #CBC #チャント #新型コロナ
youtube.com
ワクチン打っても「未接種扱い」に 一体なぜ? 国のデータ開示に問題【大石が聞く】
名古屋大学の小島勢二 名誉教授。新型コロナワクチンに関する「あるデータの扱いがおかしい」と国に指摘しました。(名古屋大学 小島名誉教授)「海外の報告を見ると、やはりオミクロンになったらワクチンの予防効果がかなり減っ

名古屋大学の小島勢二 名誉教授。 新型コロナワクチンに関する「あるデータの扱いがおかしい」と国に指摘しました。 (名古屋大学 小島名誉教授) 「海外の報告を見ると、やはりオミクロンになったらワクチンの予防効果がかなり減ってしまったという話は、もう1月の時点であった。 ところが厚労省が出しているデータを見ると、(予防効果が)すごくいいんですね。

(予防効果が)海外は20%になったというのに、日本では最初の治験のデータと同じで、まだ90%あるという話で、これはおかしいな日本人は特別かなと」 (大石アナ) 「つまり、海外のデータと、厚生労働省のデータを見比べたときに、日本だけ海外と比べてワクチン効果が高かったと」 国は10万人あたりの新規陽性者数をワクチンを打ったか打たないかで分けて 公表しています。

打っていない人を赤、2回打った人を青でグラフにすると… (名古屋大学 小島名誉教授) 「これ見て一目瞭然なんですが、未接種者の方が、接種済みに比べると2倍以上、場合によっては3倍4倍感染率が高い」 (大石アナ) 「確かにパッと見ると、ワクチンを2回接種した方が、接種していない人よりもワクチン効果は高いと思いますよね」

1月以降主流になったオミクロン株ではワクチンの感染予防効果が低いという 報告が世界中で増えていましたが、厚労省の数値では4月に入ってもワクチンを接種した方が感染しにくいことになっています。 小島名誉教授が国会議員を通じて、この事を厚労省に指摘すると… (名古屋大学 小島名誉教授) 「4月11日からは(未接種と2回目接種済みの)感染予防効果が変わらないという話になった。

例えば、40代、60代、70代だと、かえってワクチンを接種した方が、感染が起こりやすい傾向があるということに」 (大石アナ) 「確かにそうですね。逆転現象がここで起きていますよね」 突然、ワクチンを打っていない人の新規陽性者が大幅に減り、それまでとは正反対ともいえるグラフに変わったのです。 4月第1週のグラフでは、全ての年代で赤の未接種の方が陽性者が多くなっていますが、翌4月11日の週では、未接種の陽性者がぐっと減り40代、60代など年代によっては2回接種した人の方が陽性者が多くなっています。

なぜこのような変化が起きたのか。 恣意的ともとれる国のやりかたがありました。 (名古屋大学 小島名誉教授) 「接種したかどうかデータが不十分な場合、厚労省は接種していない(未接種者)として分類して計算していた」 元々このデータは陽性と診断した医師が国に送るものですが、 ワクチンをいつ打ったのか、日付が記入されていなければ、国はすべて、打っていない「未接種」に分類していたのです。

これだと、ワクチンを接種していない陽性者が実際よりも多くなってしまいます。 国は小島名誉教授の指摘などを受け、4月11日の週から、日付が分からない接種者は「未接種」ではなく「接種歴不明」に分類するようになりました。 これがグラフの大きな変化に表れていたのです。 (大石アナ) 「コロナの陽性者が見つかったときに、ワクチンの接種日がわからないということは実際にあるんでしょうか」 ワクチンの予約無し接種で全国から人が来ていた名古屋の細川外科クリニック。

陽性者の診断も多くしてきました。 (細川外科クリニック 細川秀一 院長) 「(陽性者に)必ず聞くんですね。『あなたはワクチン打っているの?ないの?』と。『はい、打ちました』もしくは『私は一度も打ったことありません』という回答が。その次は『いつ打ったの?』と必ず聞くんですけど、『いつだったっけ?』の返事が8~9割」 (細川院長) 「(書類を見ながら)不明、不明という…」 (大石アナ)

「これそうですね、ワクチンを打ったけど、接種日がわからないから不明になる。この人は厚労省は未接種の中にカウントしていたんですね」 (細川院長) 「これも不明。これも不明」 (大石アナ) 「先生、そうなると、(厚労省は)実際の現状をしっかりと把握していなかったということになりませんかね」 (細川院長) 「把握していないことになりますよね」 この問題については、参議院の厚生労働委員会でも取り上げられ、厚生労働大臣は… (後藤茂之 厚生労働大臣) 「ワクチン接種歴が未記入の方について、厚生労働省が未接種に計上し、感染症研究所が接種歴不明に計上していたと。

それを厚生労働省の資料においても感染症研究所と同様に接種歴不明として取り扱うことといたしましたけれども、この接種歴不明をどういうふうに扱っていくのかによってデータの読み方が変わるというご指摘、ちょっと詳しい内容までは私も捕捉しておりませんけれど…」 と答弁しました。

ワクチンを打っても打たなくても陽性になる数に大きな変化が見られないことについて、小島名誉教授は… (名古屋大学 小島名誉教授) 「例えば社会行動。ワクチンを打ってない人は気をつけて、なかなか感染の機会が少ないけど、(ワクチンを打った人は)打ったからいいわと感染の機会が増えるかもしれない。

そういう社会行動もあるでしょうし、一番心配なのは、ヨーロッパの監督庁から出た話で、ワクチンを何回も打つとかえって免疫の力が落ちてしまいますという勧告も出ている。だからそういうことを意味しているかもしれない」 #チャント #大石が聞く #ワクチンデータ国がずさんな扱い 2022年5月19日放送 CBCテレビ「チャント!」より

 

※感染者数でいうと、未接種より2回接種の方が陽性者が多いという結論。海外のデータと合致するようになりました。これ以降時間を経過する中で、この傾向はさらに顕著になってくると思われます。もう一つ付け加えておくと、接種者はコロナに感染しなくても、他の感染症に罹りやすくなる、免疫低下により癌が急速に進行する、血栓症により基礎疾患が増悪していく。ワクチン接種でメリットなどは何もなく、重症の後遺症、時に死亡する危険性があるということです。

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*

2 × three =