新型コロナウイルス

日本から重要論文 ワクチン接種後に特定の癌死亡率が増加

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

近年減少傾向だった癌死亡率はワクチン接種が始まった2,021年から増加に転じています。全がんで増加しており卵巣ガン、白血病などで著しい。全体的に減少傾向だったものが2,021年から増加に転じていることに注目。 ※ 記事中で太字、下線は筆者によるものです。

 

【拡散希望】 昨日、査読済み論文として掲載されました。 重要論文です。 『日本のCOVID-19パンデミックにおける3回目のmRNA脂質ナノ粒子ワクチン投与後の年齢調整がん死亡率の増加』 日本においてコロナワクチン接種後に明らかに特定の癌死亡率が増加していることが示されました。 cureus.com/articles/19627

[共有してください] 昨日、査読付き論文として出版されました。 これは重要な論文です。 「日本におけるCOVID-19パンデミック時におけるmRNA脂質ナノ粒子ワクチンの3回目接種後の年齢調整がん死亡率の増加」 日本では、ワクチン接種後に特定のがんによる死亡率が明らかに増加することが示されています。

 

日本人のがん死亡率が2021年から急増、と言う論文が海外の医学誌に↓ Mortality After the Third mRNA-Lipid Nanoparticle Vaccine Dose During the COVID-19 Pandemic in Japan cureus.com/articles/19627 全がんで増えていて、特に卵巣がん・白血病などで著増。ワクチン接種時期とも関連している…
 
Image

 

日本におけるCOVID-19パンデミック時のmRNA-脂質ナノ粒子ワクチンの3回目接種後の年齢調整がん死亡率の増加

宜保 美紀 • 小島 誠司 • 藤澤 昭則 • 菊池 隆之 • 福島 正則

 ※ WEB翻訳のため日本語名が違いますが小島勢二・藤沢明徳・菊池隆之・福島雅典が正しいようです。小島、藤沢、福島の3氏はおなじみの方です。

公開日: 2024/04/08

DOI: 10.7759/cureus.57860

査読有り

 

要約

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)において、高齢化が急速に進む日本では、がんを含む超過死亡が懸念されています。したがって、この研究は、COVID-19パンデミック(2020-2022)中に日本におけるさまざまな種類のがんの年齢調整死亡率(AMR)がどのように変化したかを評価することを目的としていました。日本の公的統計を用いて、ロジスティック回帰分析を用いて、観測された年次および月次のAMRと、パンデミック前(2010-2019年)の数値に基づく予測率を比較しました。パンデミックの最初の年(2020年)には、有意な超過死亡は観察されませんでした。しかし、2021年には1回目と2回目のワクチンの集団接種後にがんの超過死亡が一部観察され、2022年の3回目のワクチンの集団接種後には、すべてのがんと一部の特定の種類のがん(卵巣がん、白血病、前立腺がん、口唇がん、口腔がん、咽頭がん、膵臓がん、乳がんなど)で有意な超過死亡が観察されました。死亡数の多い4つのがん(肺がん、大腸がん、胃がん、肝臓がん)のAMRは、パンデミックの最初の年である2020年まで減少傾向を示していましたが、2021年と2022年には減少率が鈍化しました。本研究では、年齢調整がん死亡率のこれらの増加について考えられる説明について検討する。

紹介

COVID-19のパンデミックは、2019年12月に中国の武漢で始まり、2020年1月に日本で初めて検出されました。これに対応して、病気の蔓延を抑制するために、さまざまな医療および社会経済的制限が実施されました。2021年2月以降、mRNA-脂質ナノ粒子(mRNA-LNP)ワクチンは緊急使用が可能であり、生後6か月以上のすべての人、特に高リスクの人に推奨されています。2023年3月現在、日本人人口の80%が1回目と2回目の接種を終え、68%が3回目の接種を受け、45%が4回目の接種を受けています[1]。このような国の対策にもかかわらず、日本では2023年4月末までに3,380万人がCOVID-19に感染し、74,500人が死亡しました。また、COVID-19以外の原因による超過死亡は、がんによる死亡を含め、各国で報告されており[2-6]、日本も例外ではありません[11,12]。がんは日本の死因の第1位で、全死亡者の4分の1を占めています。したがって、2020年から2022年にかけてのがんの死亡率に対するパンデミックの影響を理解することが不可欠です。正確な評価には年齢調整が必要であり、特にがんなど高齢者に発生しやすい疾患では、年齢調整が必要です。日本には、1億2,300万人という人口の多さ、公的統計の入手可能性、剖検研究による死亡診断書の80%という高い精度など、パンデミックががん死亡率に及ぼす影響を分析するのに理想的ないくつかの特徴があります[13]

 

パンデミックの最初の年である2020年には、すべての原因で有意な欠損死亡率(PIが99%低い<)があり、すべてのがんについて超過死亡率はありませんでした。しかし、2021年には、すべてのがんについて2.1%(>99%の上位PI)、すべてのがんについて1.1%(>95%の上位PI)の有意な超過死亡率が認められました。2022年には、過剰はすべての原因で9.6%(>99%の上位PI)、すべてのがんで2.1%(>99%の上位PI)に増加しました。2022年の超過死亡数は、全死因で115,799人(95%CI: 106,018人、125,501人)、すべてのがんについて7,162人(95%CI: 4,786人、9,522人)でした。20の下位分類のうち、死亡数が最も多い5つのがん(肺がん、大腸がん、胃がん、膵臓がん、肝臓がん)は、すべてのがんによる死亡の61%を占めた。

 

年齢調整死亡率(AMR)-経時的および各月における超過死亡率:-すべてのがん。

COVID-19パンデミック(2020-2022年)におけるすべてのがんの経時的な年間AMRと各月の超過死亡率

 

Trends-in-age-adjusted-Mortality-rates-over-time-for-leading-cancers-(肺、-大腸、胃、肝臓)。

結論

2022年は、日本人人口の3分の2がSARS-CoV-2 mRNA-LNPワクチンの3回目以降の接種を受けた後、すべてのがんと一部の特定の種類のがん(卵巣がん、白血病、前立腺がん、口唇がん、口腔がん、咽頭がん、膵臓がん、乳がん)の年齢調整死亡率の統計学的に有意な増加が観察されました。これらのERα感受性がんの死亡率の特に顕著な増加は、COVID-19感染自体やロックダウンによるがん治療の減少ではなく、mRNA-LNPワクチン接種のいくつかのメカニズムに起因している可能性があります。この可能性の重要性は、さらなる研究が必要です。この記事は、2023 年 9 月 18 日に Zenodo リポジトリ サーバーに投稿されたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*

6 + 1 =