新型コロナウイルス

水痘帯状疱疹患者の皮疹部からスパイクタンパクを検出

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

高知大学研究チームによると、水痘帯状疱疹患者の皮疹部からスパイクタンパクが検出されたとの報告です。

これが重大問題である理由は、本来mRNAは接種後数日で速やかに分解され、スパイクタンパクも数週間で無くなるものだったはずだからです。

感染症専門医が解説! 分かってきたワクチンの効果と副反応

・・・生きたウイルスはワクチンの中には入っておらず、また遺伝情報を体内に接種すると言っても、それによって人間の遺伝子の情報に変化が加わることもありません。また、mRNAは接種後数日以内に分解され、作られるスパイク蛋白も接種後2週間でなくなると言われています。こうしたmRNAワクチンの機序からは、接種後1年以上が経ってからの副反応は想定されていません。・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

国立国際医療研究センター感染症専門医 忽那 賢志(現大阪大学教授)氏による解説ですが、国民に対する解説が間違っていたことになります。この文章を読んでみると虫食いだらけで、もうボロボロ状態です。全部が間違っています。哀れなことに未だに晒し続けています。おそらく米CDCのサイトから丸写ししたものでしょうが、CDCサイトからは先日削除されたようです。この人の学者としての能力に疑問が出てきます。

これまで判明したことから考えると、スパイクタンパクは細胞内に入ってミトコンドリアを破壊し、何時までも細胞内に留まっていることになります。この研究で『3ヶ月にわたる遷延した症例』だそうですから、毒性をもったスパイクタンパクが身体中を巡っていることになります。皮疹部から検出されたスパイクタンパクは、全身の臓器にも分布している可能性が高く、というより、そうとしか思えませんが、国の責任として解明すべきことです。

高知大学医学部皮膚科学講座の山本真有子助教と佐野栄紀特任教授らの研究チームの論文が、ワイリー社のオンライン雑誌「Journal of Cutaneous Immunology and Allergy」に掲載されました。本邦では、国民の8割以上が 2021 年より開始された新型コロナウイルス(COVID-19)の mRNA ワクチンの2回目接種を完了していますが、皮膚障害を含む様々な副作用が多数報告されています。

本研究チームのメンバーにおいても、mRNA ワクチン(ファイザー社製、BNT162b)の初回接種から2週間後に発症した成人水痘が、3週間後の2回目接種に伴ってさらに増悪し、3ヶ月間に渡って遷延した症例を経験しました。この皮膚症状は水疱とともに有痛性の皮膚血管炎を伴っており、抗ヘルペス薬内服を使用することで治癒しました。

COVID-19 の mRNA ワクチン接種後には水痘帯状疱疹ヘルペス感染症が多く報告されていますが、自験例のように3ヶ月も遷延持続した症例は非常に稀です。また、その皮疹部を調べると COVID-19 のスパイク蛋白(※)が検出されたことから、ワクチンの副作用として mRNAがコードするスパイク蛋白が皮膚病態に関与している可能性を示唆しました。

本研究は皮膚での検討でしたが、今後臓器で発現するスパイクにおいても同様に証明することができれば、mRNA ワクチンによる臓器別副作用の証拠となりうるかもしれません。ご多用のところ恐縮ですが、是非、取材方よろしくお願い申し上げます。
<論文名>
Persistent varicella zoster virus infection following mRNA COVID-19 vaccination was associated with
the presence of encoded spike protein in the lesion
<和 訳>
新型コロナワクチン接種後に生じた遷延性水痘帯状疱疹ヘルペス感染症の皮疹部にワクチン mRNA がコ
ードするスパイク蛋白が存在した

当該論文:

mRNA COVID-19ワクチン接種後の持続性水痘帯状疱疹ウイルス感染は、病変部におけるコードされたスパイクタンパク質の存在と関連していた

Persistent varicella zoster virus infection following mRNA COVID-19 vaccination was associated with the presence of encoded spike protein in the lesion

業績

VZV感染の診断は、PCR分析および免疫組織化学を用いてこれらの病変について行われた。驚くべきことに、COVID-19ウイルスのワクチンコードされたスパイクタンパク質は、真皮の小胞ケラチノサイトおよび内皮細胞で発現した。

議論

mRNA COVID-19ワクチン接種は、免疫系を乱すことで持続的なVZV再活性化を誘導する可能性があるが、発現したスパイクタンパク質が病原性の役割を果たしたかどうかは不明のままであった。

結論

我々は、mRNA COVID-19ワクチン接種後の持続性VZV感染の症例および罹患皮膚におけるスパイクタンパク質の存在を提示した。ワクチンの副作用のさらなる警戒とSPの役割の調査が正当化される。

詳細は画像に続くキャプションにあります

詳細は画像に続くキャプションにあります

詳細は画像に続くキャプションにあります

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高知大学のサイトが削除され、その後また回復したりしているそうです。各方面からの圧力があると思いますが、負けないで欲しいところです。

万が一のためにここに論文を貼り付けておきます。

高知大学医学部皮膚科学講座の山本真有子助教と佐野栄紀特任教授らの研究チームの論文が、ワイリー
社のオンライン雑誌「Journal of Cutaneous Immunology and Allergy」に掲載されました。
本邦では、国民の8割以上が 2021 年より開始された新型コロナウイルス(COVID-19)の mRNA ワクチ
ンの2回目接種を完了していますが、皮膚障害を含む様々な副作用が多数報告されています。
本研究チームのメンバーにおいても、mRNA ワクチン(ファイザー社製、BNT162b)の初回接種から
2週間後に発症した成人水痘が、3週間後の2回目接種に伴ってさらに増悪し、3ヶ月間に渡って遷延し
た症例を経験しました。この皮膚症状は水疱とともに有痛性の皮膚血管炎を伴っており、抗ヘルペス薬内
服を使用することで治癒しました。COVID-19 の mRNA ワクチン接種後には水痘帯状疱疹ヘルペス感染
症が多く報告されていますが、自験例のように3ヶ月も遷延持続した症例は非常に稀です。また、その皮
疹部を調べると COVID-19 のスパイク蛋白(※)が検出されたことから、ワクチンの副作用として mRNA
がコードするスパイク蛋白が皮膚病態に関与している可能性を示唆しました。
本研究は皮膚での検討でしたが、今後臓器で発現するスパイクにおいても同様に証明することができれ
ば、mRNA ワクチンによる臓器別副作用の証拠となりうるかもしれません。
ご多用のところ恐縮ですが、是非、取材方よろしくお願い申し上げます。
<論文名>
Persistent varicella zoster virus infection following mRNA COVID-19 vaccination was associated with
the presence of encoded spike protein in the lesion
<和 訳>
新型コロナワクチン接種後に生じた遷延性水痘帯状疱疹ヘルペス感染症の皮疹部にワクチン mRNA がコ
ードするスパイク蛋白が存在した
※スパイク蛋白‥ウイルスの表面にある突起状をしたタンパク質のこと
問い合わせ先
高知大学医学部皮膚科学講座

mRNA COVID-19ワクチン接種後の持続性水痘帯状疱疹ウイルス感染は、病変部におけるコードされたスパイクタンパク質の存在と関連していた

 
初版発行日:2022 年 8 月 25 日

 

 

要約

バックグラウンド

COVID-19に対するワクチン接種のキャンペーンが開始されて以来、ワクチン接種後の多種多様な皮膚有害作用が世界中で文書化されています。水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)の再活性化は、mRNA COVID-19ワクチン、特にBNT162b2の投与後、男性で最も頻繁な皮膚反応であったと報告されています。

目的

BNT162b2ワクチン接種後、3ヶ月にわたってこのような長期間持続性の皮膚病変を有していた患者を、VZVウイルスおよびワクチン由来スパイクタンパク質の関与について調査した。

材料と方法

VZVウイルスおよびmRNA COVID-19ワクチンによってコードされるスパイクタンパク質を検出するための免疫組織化学。VZVウイルスのPCR分析。

業績

VZV感染の診断は、PCR分析および免疫組織化学を用いてこれらの病変について行われた。驚くべきことに、COVID-19ウイルスのワクチンコードされたスパイクタンパク質は、真皮の小胞ケラチノサイトおよび内皮細胞で発現した。

議論

mRNA COVID-19ワクチン接種は、免疫系を乱すことで持続的なVZV再活性化を誘導する可能性があるが、発現したスパイクタンパク質が病原性の役割を果たしたかどうかは不明のままであった。

結論

我々は、mRNA COVID-19ワクチン接種後の持続性VZV感染の症例および罹患皮膚におけるスパイクタンパク質の存在を提示した。ワクチンの副作用のさらなる警戒とSPの役割の調査が正当化される。

 

1 はじめに

2019年に中国から広がった重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2またはCOVID-19)の世界的なパンデミックは、COVID-19ワクチンの開発を促しました。これまで、注射部位反応またはいわゆるCOVIDアーム、蕁麻疹反応、桿状発疹、膀胱丘疹病変、瞳孔症ロゼア様病変、紫斑病、血管炎、血栓、潰瘍、ヘルペスウイルスの再活性化など、COVID-19ワクチン接種後の多くの皮膚反応が世界中で報告されています。12

以前の研究では、最も頻繁な皮膚反応は、女性のCOVIDアーム(38.1%)と男性の水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)の再活性化(20%)であることが明らかになりました。2mRNA COVID-19ワクチン接種関連皮膚反応(以下、CVSRと称する)の根底にある病態メカニズムはほとんど不明のままである。CVSRは、COVID-19感染自体に関連するものに似ていることに注意してください。1-3.VZVの再活性化は、老化などの免疫枯渇、または免疫抑制薬、HIV感染、または悪性腫瘍によって引き起こされる免疫不全状態下で頻繁に起こる。COVID-19感染とCOVID-19ワクチン接種の両方に関連するVZV再活性化に関する報告は、VZVに対する調節不全の細胞性免疫が潜伏状態からの再活性化を可能にすることを示唆した。245ここでは、COVID-19ワクチン接種後の持続的なVZV感染の症例を紹介します。

2 事例発表

プレドニゾロン(毎日5mg)、タクロリムス(毎日1.5mg)、メトトレキセート(毎週10mg)による治療下で関節リウマチ(RA)を患っていた64歳の男性は、両足と手に痛みを伴う皮膚噴出を発症しました。噴火は、mRNA COVID-19ワクチン接種BNT162b2の最初の投与の13日後に始まりました。病変はBNT162b2ワクチン接種の2回目の投与後に悪化し、彼は2日後に私たちの診療所に紹介されました。最初の訪問では、脚に小胞丘疹、右手の背甲に壊死性結節、左膝窩窩があった(図1A)。彼は発熱も全身症状もありませんでした。臨床検査では、異常な凝固を示唆するdダイマーの軽度の増加を除いて、血球数、肝臓、または腎機能の顕著な変化は見られなかった。患者は痛みを伴う膀胱丘疹病変を有していたので、単純ヘルペスの診断下で1日1000mgの用量で5日間、経験的にバラシクロビルで彼を治療した。しかし、それはわずかに効果的でした。その後、左膝窩窩の壊死結節から生検を行った。組織病理学は、好中球、白血球排泄、フィブリン滲出、溢血赤血球、および微小血栓を伴う炎症性浸潤を伴う中深真皮における壊死性表皮および根底にある閉塞性血管障害を明らかにした(図1B、C)。また、皮下脂肪組織へのリンパ球浸潤もあった(図1D)。壊死性血管炎の組織学的診断が行われた。疾患発症の88日目に、膀胱丘疹病変の一部は壊死性結節(図2A)および両脚に新たに発達した赤色黄斑上の小胞群(図2B)に変わった。さらに、彼の右膝窩窩には柔らかく触知可能な臍帯状の皮下結節があり、これは表在性血栓性静脈炎であると疑われました(図2C)。小胞丘疹の噴出を生検し、組織病理学により、巨細胞および単核球に関連する表皮内小胞が真皮の血管周囲に浸潤することが明らかになった(図2D)。抗VZVによる免疫染色は、小胞内の変性ケラチノサイトに対して陽性であり、VZV感染の最終診断を行った(図2E)。そこで、2ヶ月間隔の早期・後期に採取した2つの生検標本、すなわちそれぞれ壊死結節と小胞から抽出したDNAを用いたPCRでVZVを確認しました(図2F)。私たちは彼をバラシクロビルで毎日3000mgの用量で7日間治療し、彼の皮膚病変のすべてを改善しました。一緒に、私たちは彼を持続性の多皮膚腫VZVと3ヶ月も診断しました。したがって、散発性壊死性結節および痛みを伴う皮下結節も、最近報告されたように、mRNA COVID-19ワクチン接種後にVZV関連小血管血管炎と診断された。6

Details are in the caption following the image
Clinical manifestations and histopathology. (A) Clinical features at the first visit (the day 10 of disease onset, 2 days after the second dose of BNT162b2). Painful necrotic nodules and vesicopapules in the extremities. R, right: L, left. (B) Histopathology of the necrotic nodule on the right popliteal fossa (the day 24 of disease onset). (B) Necrotic changes in the epidermis and dermis. (H&E staining. Original magnification ×40). (C) Occlusive vasculopathy in the middle to deep dermis with inflammatory infiltrates of neutrophils, leukocytoclasia, fibrin exudation (×200). (D) Focal mononuclear cell infiltrates in the adipose tissue (×100)
詳細は画像に続くキャプションにあります
疾患発症88日目の臨床症状およびVZVの検出。(A)壊死性結節。(B)ベシコパプルスの群。(c)痛みを伴う皮下結節(点線の円)。(D)小胞丘疹の組織病理学(H&E、×100)。(E)抗VZV抗体で免疫染色した(×400)で面積を拡大した長方形。(f)PCRによるVZV DNAの検出。1, 2;本症例の生検皮膚(S.T.)は、それぞれ疾患発症の24日目および88日目に採取した。3-5;示されているようにコントロールします。ベータグロビン遺伝子をローディングコントロールとした

我々は、彼の病変とmRNA COVID-19ワクチン接種との関連を疑ったので、この用量は疾患発症の13日前および8日後に投与されたので、病変部におけるコードされたスパイクタンパク質の発現が調査された。驚くべきことに、抗コロナウイルススパイクタンパク質(SP)抗体による免疫染色は、表皮の小胞内細胞(図3A、B)および真皮の炎症を起こした血管の内皮細胞(図3A、C、D)におけるSP発現を明らかにした。VZV感染ケラチノサイトがSPタンパク質を共発現したかどうかは、二重染色戦略がこの研究では行われなかったため特定されなかった。また、SPはヘルペス性血管炎病変部の根底にある皮下脂肪組織における細静脈の内皮細胞にも見出された(図S1)。なお、SP発現は抗体の非特異的染色によるものではなく、mRNA COVID-19ワクチン無関係の患者では水疱病変部において同じ抗体によるシグナルが認められなかったため、VZV発現が明瞭に検出された(図S2)。

詳細は画像に続くキャプションにあります
SARS-COV-2のスパイクタンパク質(SP)の検出。(A)図2Dと同じサンプルのH&E画像(×100)を、抗SP抗体(B-D)で免疫染色した長方形の領域で強調表示した。(b)小胞内細胞におけるSP発現(矢印、×200)。(C,D)H&E染色による対応する画像に示された炎症を起こした血管内皮細胞における焦点SP発現(白矢印、×400)(黒矢印、×400)

3 議論

一般に、無傷の細胞性および体液性免疫は、ウイルスの再感染に対する保護において主要な役割を果たす。しかし、最近の研究では、液性免疫ではなく細胞性免疫がVZV再活性化の保護に不可欠であることが明らかになった。7VZVの再活性化は、最も頻繁なCVSRの1つであると伝えられています。2VZV再活性化とmRNAのCOVID-19ワクチン接種との関係は不明のままであるが、細胞性免疫の調節不全は病原性の役割を果たす可能性がある。2458さらに、最近の研究では、ワクチン接種後に播種性多発性皮膚腫VZV感染の症例が実証された。9本研究は、多皮膚病小胞、壊死性血管炎および表在性血栓性静脈炎様病変を含む非定型臨床症状を示す持続性VZV感染の非常にまれな症例を表し、これはおそらくBNT162b2の2回の投与に関連する可能性のある3ヶ月間持続した。1011T細胞媒介性免疫の抑制状態は、COVID-19感染とmRNA COVID-19ワクチンの両方によって誘発される共通の状態である可能性があることを示唆している。4したがって、SPは、VZVの再活性化およびその持続性、ならびに皮膚血管障害および血栓症を可能にした免疫抑制の原因となり得る。1213最近の文献では、mRNA COVID-19ワクチン接種に関連するVZV再活性化が、免疫抑制薬で治療された関節リウマチ(RA)を含む自己免疫疾患の患者で優先的に起こったことが明らかになった。1415RA患者は10年以上にわたってプレドニゾロン、タクロリムス、メトトレキセートを服用しており、mRNAワクチン接種後のVZV感染の延長に寄与した可能性があります。数ヶ月以上の持続的なVZV活性化を有する症例は、3つの文献に記載されており、2つの症例はHIV感染と併存していた1617リンパ腫の化学療法の結果として重度の免疫不全状態を有する別の患者は、CD4細胞数の減少を100/mm未満に低下させる3.18しかし、私たちの患者は、COVID-19ワクチン接種前のRAの治療法にもかかわらず、臨床的に免疫不全ではなかったため、T細胞免疫に深刻な影響を与えたと考えられます。

私たちの患者の罹患皮膚で検出されたSPは、これまでに一度も説明されていませんでした。実際、小胞ケラチノサイトおよび小胞病変における根底にある真皮内皮細胞はSPを発現した。また、血管炎病変部における内皮細胞にもSPが認められた。病変におけるSPの病原性の役割は不明のままであったが、BNT162b2のすべてのウリジンヌクレオチドをメチルプソイドウリジンに置換することによるRNAの安定化は、任意の細胞からコードされたSPの長期産生をもたらし、皮膚を含む保護免疫系の微小環境に持続的に影響を与える可能性があるというもっともらしい仮説であった。我々の研究の弱点は、SPの存在が免疫組織化学によってのみ示唆されたことであった。したがって、他の方法、例えばウェスタンブロッティングを使用してSPを識別するためには、将来の精査が必要になります。

要約すると、我々は、mRNA COVID-19ワクチン接種後の持続性VZV感染の症例および罹患した皮膚におけるSPの存在を提示した。ワクチンの副作用のさらなる警戒とSPの役割の調査が正当化される。

承認

何一つ。

利益相反

佐野重俊博士は、Journal of Cutaneous Immunology and Allergy Editorial Boardのメンバーです。この記事の査読プロセスとすべての編集上の意思決定の管理は、編集長によって行われました。他の著者は矛盾しないと宣言しています。

宣言

研究プロトコールの承認:この研究にはヒトの参加者は関与していなかった。

インフォームドコンセント:なし。

レジストリと登録番号試験/試験の:なし。

動物実験:なし。

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*

fifteen − 5 =