新型コロナウイルス

井上正康先生:緊急事態条項はワクチン強制の罠!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

 

 

 

 

 

 

Xの中で紹介された中村医師のページは参考になります。新田、宮沢両氏の主張には無理があるようです。

最近のコロナ界隈のあれこれ|中村 篤史/ナカムラクリニック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Mr.NonWoven @MrNonwoven コロナ前、厚労も専門医もインフル対策に「マスク」には懐疑的でした。これをポストしたら、情報が古いなどというリプが…。さんざんマスク有効の根拠に、2020年~2021年まで、突然やりだした東大や理研のシミュレーションを持ち出すのに、2018年の厚労の提唱は古い? マスクもウイルスも何も変わっていませんが… ちなみに空気感染と言われだしてから、東大・理研はシミュレーションをしなくなりました(お金にならない?) インフル予防にマスクは「推奨していない」厚生労働省 https://sankei.com/article/20180126-DGHFHULQHZL3HPQBVRCWHKHPTM/ @Sankei_news より

 

 

 

インフル予防にマスクは「推奨していない」厚生労働省 – 産経ニュース

 

インフル予防にマスクは「推奨していない」厚生労働省

インフル予防にマスクは「推奨していない」厚生労働省
 その他の写真を見る (1/2枚)

 インフルエンザウイルスは感染力が高く、予防にはウイルスになるべく触れないことが重要となる。厚生労働省は、体調に不安がある場合は人混みを避けるほか、外出後は手洗いとうがいをするよう呼びかける。一方、マスクをすることは「感染拡大を防ぐのに有効だが、自分を守る手段としては推奨していない」(同省担当者)という。

 インフルの感染経路には、患者のせきやくしゃみで飛んだウイルスを吸い込むことによる「飛沫(ひまつ)感染」と、ウイルスのついたドアノブなどを触った手で口や鼻に触れることでウイルスを取り込む「接触感染」がある。患者がマスクをしてウイルスを飛ばさないようにすることは重要だ。

 一方、感染予防としてマスクをすることはウイルスを吸い込む危険を低減させるが、防毒マスクのようなものでなければウイルスを完全に防ぐことは難しい上、接触感染は防げない。

 国立感染症研究所によると、症状がなくなった後も患者の体からはウイルスが排出され、成人では発症から5日後、子供では発症から10日後くらいまで他人に感染させる恐れがある。患者は無理せずにゆっくり休むことが感染拡大の防止につながる。

 症状が出なくても感染している「不顕性感染」やインフルにかかっていると気づかない患者がいることも考えられる。睡眠や休息を取り、加湿器を使って部屋を適切な湿度(50〜60%)に保つなど、普段からできる予防も心がけたい。

 

 

 

 

 

原口 一博 on X: “https://t.co/eMDe9pWk0f” / X

国連憲章旧敵国条項死文化決議について述べよ。反対した国があったか? 国連憲章の「旧敵国条項」(主に第53条、第107条、一部第77条に規定される、いわゆる敵国条項)は、第二次世界大戦中の連合国側の敵国(日本、ドイツ、イタリアなど)に対する特別措置を認めるもので、戦後直後の暫定措置として設けられました。これらの条項は、旧敵国が再び侵略政策を取った場合、安全保障理事会の許可なく強制行動(軍事措置を含む)を取ることを可能とする例外規定です。 しかし、旧敵国がすべて国連に加盟し、平和的な国際社会の一員となった現在、これらの条項は時代遅れ(obsolete)とみなされています。この「死文化」(実質的な効力喪失)を国際的に確認した主な決議が、1995年の国連総会決議50/52(A/RES/50/52)です。 決議50/52の概要 正式名称: 「国連憲章及び機関の強化に関する特別委員会報告」など。 採択日: 1995年(国連設立50周年記念関連)。 内容: 国連憲章第53条、第77条、第107条などの「敵国」への言及(enemy state clauses)を「死文化している(obsolete)」と明確に認識。 これらの条項の削除に向けた憲章改正手続(第108条に基づく)を早期に開始する意向を表明。 投票結果: 賛成: 155か国以上(圧倒的多数)。 反対: 0か国。 棄権: 3か国(具体的な国名は公表されていないが、反対はゼロ)。

 

 

 

福田 世一@小倉台福田医院 @fseiichizb4 過去の薬害は全て「薬事承認」された製剤で起きている。 レプリコンをワクチンとして人に打つには、もっと研究が必要だという論文が2023年に出てる(J Virol 2023.11) ところが、その1年後には明治のレプリコンが日本でワクチンとして打たれてるのは懸念でしかない 実際、死亡率も高い https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37877718/

 

 

 

 

 

池田としえ @toshie_fujisan 令和7年11月24日(月・祝) 明日は姫路で講演会を行います。 先日、中村先生にお願いして、コロナワクチン等後遺症改善の特集を池田としえチャンネルで行いましたら、大反響❣ じかに聞きたいとの懇願を受け、あっちゃんに相談すると、同日はあっちゃん主催の勉強会が神戸であるが、 姫路は近いので午後3時から4時の間到着でしたら何とか可能だと💓返事を頂き、 急遽ですが、私の登壇の後、到着次第、中村篤史先生の『ワクチン接種後の改善方法に特化したお話』を して頂く事となりました<(_ _)> 是非是非、皆様お誘いあわせの上、自分助け、人助けに一役をお願いいたします<(_ _)>

 

 

 

ガーベラ🌸 @0518gerbera2 なぜ、ご自身がワクチン接種後に長期に渡る副反応に苦しんだことを笑って話せるのだろう? たまたま異物入りのワクチンだった? そのことがお知らせで来る? それ自体がおかしいとなぜ気づいてくれないのか? 気づいていても、言うことができないのか? どっちにしても、苦しんでいる国民がたくさんいることは事実で、目を背けて良いことではない。 自国民を助け、未来ある子供達の将来を考えて頂きたい。

 

 

 

 

 

Katsuhiko Fukuda MD PhD 福田 克彦 @eitchan 🚨ファイザーワクチンの子供用バイアルに、 汚染物質の過剰混入が発覚! 新情報:スザンヌ・ハンフリーズ博士がファイザーのmRNAコロナワクチンはDNAとSV40に汚染されていることを査読済み論文で確認。 さらにマッカーナンが検査した子供用mRNA『ワクチン』バイアル製剤には、2倍量のSV40が含まれていた。 @DrSuzanneH7 @Kevin_McKernan

 

 

 

 

 

トッポ @w2skwn3 🚨【ワクチンで心臓が止まる…⁉️】 ついに明かされました。 “COVID-19ワクチンによる心停止” この新たな症候群が、医学的に完全定義されたのは今回が初めてです📉 研究チームが指摘したのは… 💉ワクチン接種によって引き起こされる心筋炎が、 ・心臓に永久的な損傷を残し ・微細な瘢痕(マイクロスカー)を形成し ・それが突然死の引き金となるという衝撃のメカニズム💥 しかもFDAは今もこの事実を認めていない。隠蔽に手を貸しているとまで指摘されています。 これまで「一時的な炎症」とされてきたワクチン後の心筋炎、実は目に見えない“心臓の火種”を残している可能性があると… 研究者たちは声を上げています。 これは“たまたま倒れた”や“別の要因”と片づけられる話じゃない、と。 この”COVID-19ワクチン誘発性心停止症候群”….. あなたの周りで急死した人、思い当たることはありませんか?

 

 

 

 

 

科学的思考を持とう(対新型コロナ) @scienceandimage この国のマスク認識は後進国よりも後進している もはや宗教のレベル マスクは御守ですって科学的に結論出てるのよ 御守を信じる方はマスクの着用すればいいし、マスク着けない人にまで無理強いしないでよ 稲垣さん大変ですが、発信を辞めず辛抱強く続けてください 宜しくお願いします

 

 

 

 

 

田中つや子 @njshizako1960 今日は、午前中、スタッフなしだが30人いつもどううりワンオペでやった。病名もつけ、インフル検査もやり、血液検査もやり、診察から会計まで、 勤務医のときは、スタッフいるから午前だけで50人はこなせたけどなあ、 30人を内科で、ナース、事務などつけていたら足手纏いになる。昔スタッフいたら足手纏いになったから、 勤務医時代午前外来数、50人こえたらバックヤードでナースがファイルもちはしりまわっていたけど、60人こえなど冬場は当たり前でした その間に紹介状とかもかき検査オーダーもしていたら、隣にいた名医で有名なご高齢の医師がすごい!とみにきたが、 年間当時外来数5000人こえていたから、病院のために働きましたよ!

 

 

 

 

 

 

 

トッポ @w2skwn3 高市政権のワクチン政策をめぐって、強いざわつきが広がっています。 国会で超過死亡とmRNAワクチンの関係が指摘された場面でも、高市首相は重大な懸念は確認されていない と断言し、政策の見直しをまったく考えていない姿勢を示しました。 一方で海外では、アメリカがmRNAへの大型投資を縮小する動きに踏み切っています。 その流れとは逆に、日本は予算を増やし、mRNAを次世代の医薬基盤として押し上げる方針を強化。 国内生産の拡大から、がんや希少疾患への応用、さらには安全保障まで含めた国家プロジェクトのような形で進もうとしています📈 これに対し、インスタでは不安と失望の声が急増。 中にはワクチンにも国民にも政治にも無関心だった石破のほうがまだマシだったという声まで出ています。 石破のほうが、余計な加速をしなかったという皮肉まじりの意見です。 国民の不安を無視してアクセルを踏むのか、それとも一度立ち止まるのか。 このギャップが、今、さらに大きな火種になっています。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

10月4日 価格変更の予告 今まで宣伝のために低価格で販売してきましたが、令和8年1月から価格改定します。¥300と¥350を¥580に改訂となります。

7月24日 睡眠時無呼吸症候群は放っておくと心臓に影響が及び、狭心症の発作に悩まされることになります。寝ているときに呼気が吐けない、無意識に努力して吐き出そうとするが、気道閉塞のためそれが出来ず、呼吸が出来なくなってしまします。この繰り返しが心臓に負担をかけ、いつしか狭心症の発作へ変わっていきます。これはあるときに急に訪れます。奥歯が痛いと思ったらその数秒後、左胸が締め付けられる痛みが襲ってきます。これはなかなか治りません。仕事で運転しているとき、急にこのようなことになりました。仕方なく路側帯に止めてしばらくじっとしていました。このまま行くとどうなるかは分ると思います。無呼吸は放っておいたら絶対ダメなんですね。

7月22日 首の前側を緩めることのメリットは何か? たまに寝ているときに寝違いが起こり、起きた時に痛い!となりますが、こういうときに無事でいられます。普段から緩めていると、首に不具合が起きたときに平気ですし、追突されてむち打ちになったときでも回復が早くなります。強くなったのではなく、柔軟性が出てきたからです。ここから肩、首に起こる頚肩腕症候群にも罹らずに済みます。身体の運動レベルも上がるでしょう。もっとも上肢の調整は必要ですが。めまいや無呼吸に止まらず、応用範囲は沢山あります。

7月14日 今まで言わずに来ましたが、ここで言っておきます。1ヶ月間無料のアンリミテッド会員登録は便利ですが、1ヶ月経つと課金されます。私の改善法は2~3ヶ月かかるのが普通ですから、その時には本がないということが起こります。細かいことも書いてありますので、購入して貰った方が良いと思います。

7月4日 本当に久しぶりですが、耳の圧迫感が出てきました。最近はやることが多くて、首のマッサージをやっていませんでした。これは、と思い首を緩めてみると、徐々によくなっていきました。圧迫感だけは嫌ですね。何とも気になってしまい、嫌な気分になると思います。右と左で聞こえる感じが違うのです。イライラしていたあの頃を思い出します。全くやらないよりは、たまにメインテナンスをする方が良いようです。本の中で重要項目として紹介しています。

2025年6月20日 ここのサイトからAmazonへ飛んでいく人が多いので、都度改訂するよりもここに書いた方が良いのかも知れません。

めまいにしても無呼吸にしても肥満の人が多いと思います。その解決策は、すばり植物油を断つこと。そして油は肉や魚から摂る。筆者は今から1年前に植物油をやめて、体重が大幅に減っています。一時期は68㎏ありましたが、今は60㎏です。体調が良い自己ベストは62㎏ですから、一気に改善したことになります。痩せるサプリなどは全く必要ありません。もし仮に不具合があればここで真っ先にお伝えします。現代人は油の摂りすぎだと言われますが、何でもかんでもで、お菓子の中にも入っており、油のないものは南部煎餅くらいです。

それから首の前側を緩める方法ですが、どうも指導の方法が難しいようで、色々考えました。喉仏を挟むようにして、ごく小さい範囲を緩めることから始めて段々大きくしていくのが良いと思います。いずれ改定時に載せていきたいと思います。

※ 睡眠時無呼吸と聴覚障害の関係に触れています。筆者も両方を同じ時期に発症しました。難聴もそうですが、めまい、耳の圧迫感など苦しみました。耳と呼吸器が近い位置にあり、相互に関連していることが示唆されます。繰り返しの試行によって既に分っていますが、その場所は上気道で、ここから耳へは耳管でつながっています。気道を確保するには喉の部分を緩めていくこと。サプリだけでは無呼吸回数が減るだけですから、ここの改善法を使って下さい。

 

 

配信に間に合わず、残念でした。SASは首の前側を緩めることで解消しました。SASと聴覚障害の関係は興味深く拝見しました。当時、私もSASに加えめまい、ふらつきに悩まされていましたが、両方とも解消できました。耳が悪いからといって耳ばかり診ようとする耳鼻科の態度には辟易したものです。顔にある疾患は舌、首などが関係しており、そこに刺激を与えることで解消できると考えております。『舌下神経電気刺激療法』も、皮膚埋め込みの不具合を解消できれば良いのですが。

 

※ コメントを付けて戴きました。嬉しさ一杯。自分では書けないんですよね。連絡できませんが、ありがとうございます。脳梗塞の症状より、めまいの方がもっと辛かったと思いました。

最近の広告によると『耳鳴りの原因は耳の中の腫れ』だそうです。こうやってずっと騙され続けたのに、また騙されようとしています。楽して治したいのは分りますが、そのようなお手軽な方法はありません。自分の身体の使い方が全ての原因ですから。

てくてくチョコ

2024年10月25日に日本でレビュー済み

 
表題が全て自分の症状でした。さっそく舌を10回ほど動かしてみました。すると、喉の奥の舌の感じが変わったように思いましたその夜は、寝入るときから喉の奥の圧迫感が小さくなったと感じました。それから毎日動画を見ながら、取り組み始めています。まだ、五日間ほどです。本書の最後に書かれていたように、まずは3ヶ月、コツコツと首を緩めて、舌の運動で筋肉を引き締めていこうと思います。そう思わせてくれる内容でした。ありがとうございました。

※ 変形性ヒザ関節症の本が削除されました。価格変更申請が問題だと思いますので後でまた出版したいと思います。どちらも解消まで2~3ヶ月はかかりますので、冬の今から取り組んでおいた方が良いと思います。

医療でも治らない病気が多くあります。無呼吸症はCPAPを外して初めて治ったということが出来ます。めまいは残念ですがなくす薬はありません。でも医療で治せないからといって全ての対処法が無効なのでしょうか。私の経験からいうと、医療で治せないからこの方法が有効だと言いたいのです。ここで紹介している方法は人の手を煩わせることなく自分で実施できるものです。何年も治らない重症の方をお待ちしております。

めまい ふらつき 耳の圧迫感 耳鳴りはどうして治りにくいのかを考察して、本当の解消法を提示します。薬や手術で治すものではなく、耳と関係のある部位を刺激することにより改善していくことが可能。今まで治らなかった人でも実施できます。予約受付中 7月29日発売 画像をクリック

後の世代が症状で困らないために! 周囲に困っている人がいたら教えてあげて下さい。

 

画像をクリック

 

※ 睡眠中に舌の付け根が下がる問題に対して、新たに舌筋肉をシェイプアップする方法を加えて増強しました。当サイトのテーマでもある『睡眠時無呼吸 めまい』何年にもわたって解消法を探してきました。その結果がここにあります。今も症状に苦しむ人に贈る、すべての知識と試行錯誤の集大成。

腱鞘炎が酷くなると何もしなくても痛みが襲ってきます。日常生活を痛みなく送るためには、速やかに解消することが必要です。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*

11 − five =