次世代の為にも完全な日本を取り戻そう💪🫡自民も野党も無気力政治?石破政権が延命する理由 #北村晴男 #日本保守党 #参議院選挙 #石破 #トランプ https://t.co/ANCN6iYjBI @YouTubeより
— 井上正康 (@Kgb0mJQi4f1WXId) July 29, 2025
一回大声で言わせろぉ。
「マスク強制病院、つぶれちまえー」
あぁ、スッキリした(笑)。— びんぼ♬ (@binbou415) July 27, 2025
森田洋之@医師・community Dr./医療経済ジャーナリスト/「医療」から暮らしを守る/音楽家 @MNHR_Labo ひろゆき氏の理解はまだ浅いです。 円柱も水平に切れば断面は円になりますが、垂直に切れば四角になります。物事は切り口によって違う結論になることがとても多いのです。 「四角」で利益を得る企業が「円柱の断面は四角」という論文に研究費を出し、「断面は円」の論文は雑誌に載せない(載せたら広告出稿を切る)という圧力をかけたら、世間は「円柱の断面は四角」としか思えなくなります。 今は、論文も統計も実証も実験も、すべては資本に利用され都合のいい解釈で埋まる段階に入っています。 コロナ禍唯一のメリットがこれを学べることだったのですが…これを学べなかったのなら痛いですね。
ひろゆき氏の理解はまだ浅いです。
円柱も水平に切れば断面は円になりますが、垂直に切れば四角になります。物事は切り口によって違う結論になることがとても多いのです。… https://t.co/Z2qzaFvBLw— 森田洋之@医師・community Dr./医療経済ジャーナリスト/「医療」から暮らしを守る/音楽家 (@MNHR_Labo) July 29, 2025
ウザ絡みしてくる人がいたからこれを貼り付けたら返答に困ってた。なんで?まさか似てるから? pic.twitter.com/0omd2aBfGJ
— 優しい架純んてぃ💕✨💚 (@nashimurakasm2) July 29, 2025
まいち @maiti_86 大きな間違いがあったので再投稿する。 まず、経口摂取されたmRNAは胃酸による分解を受ける。仮に腸管まで届いた場合も膵液の中に核酸の消化酵素が含まれているのでこれで情報は一切なくなる。またそのままのサイズでは大きすぎる上に受容体もないので腸管から取り込まれない。 消化に際してはタンパク質にしても脂質にしてもそのまま取り込むことはなく徹底的に分解する。 要するに生体は口に入ったものをそのままの形ではとりこみたくないので徹底的に分解するのが基本なのだ。 だから、経口摂取されたものに対しては生体は大きな耐性がある。 対してmRNAワクチンでは注射という形でmRNAをLNPという脂質にくるんで細胞の脂質取り込みの仕組みを利用して送達する。 経口とは全く別のものだ。
大きな間違いがあったので再投稿する。
まず、経口摂取されたmRNAは胃酸による分解を受ける。仮に腸管まで届いた場合も膵液の中に核酸の消化酵素が含まれているのでこれで情報は一切なくなる。またそのままのサイズでは大きすぎる上に受容体もないので腸管から取り込まれない。… https://t.co/l2h2WL5elz— まいち (@maiti_86) July 29, 2025
層別化や調整、交絡因子という前に
100件に1件しか、医者からPMDAに死亡報告されてない現状をどう考えるのだろうか?
市町村データを合わせたものが国のデータになるのなら
双方で食い違っている事をどう説明するのだろうか?
国のデータこそ信憑性がないのだが
— N shinchanと野中 (@Nshinchan3) July 29, 2025
Xは心の中で思ったことを書くところでもあるが、公衆の目に晒されるところでもある。AV女優という職業について何を思うのも自由だが、ここは心の中ではない。実際にその仕事に従事した人も目にする可能性がある場所だ。その人たちが傷つくことはどうでもいいの?
— 倉田真由美 (@kuratamagohan) July 29, 2025
ICT(感染制御チーム)から
『〇〇号室でコロナ陽性がでました。飛沫・接触感染対策を!』というおふれが出たので
『もうコロナ検査とか対策とかやめましょうよ。感染経路は空気(エアボーン)ですよ』と提案したら
『職員は今後黙食すること!』というおふれも出て
みな乾いた笑いさえも出ません
— faithhopelove (@fhljpt) July 29, 2025
そうですね
スパイクタンパクはすぐに分解される
有効性は95%
反ワクチンはデマ、偽情報
若者にコロナワクチン推奨
妊婦にコロナワクチン推奨
壮大なデマだった
— N shinchanと野中 (@Nshinchan3) July 29, 2025
ずいぶんとうれしそうだな。
ちなみに症状が軽いのがワクチンのおかげ?! https://t.co/rZuotlGSlc
— バイパー (@HAGENOKINBA) July 29, 2025
そもそも風邪ひいてないのにマスクする理由はない
マスクしたグループとマスクしないグループを比較した実験で、差が出ないことが判っている
マスクした国と、してない国の比較でも同様である
咳くしゃみも出ないのに無意味なモノをつけて
酸素濃度減らされて、二酸化炭素濃度増やされるのは不快だ https://t.co/4l9uO3KCj3 pic.twitter.com/qijSvgj6Nh— おばた (@sega_bsv) July 28, 2025
大阪市の公式データ。10代の20万人を対象に人年法で接種者と非接種者で全死亡(コロナ死+非コロナ死)を比較
接種者の全死亡 4.3 人/10万人年
非接種者の全死亡 2.5 人/10万人年接種した10代の方が多く死んでる
接種者は高齢者に多い、非接種者は若者に多いから、という反論は当てはまらない https://t.co/NNAeUrcDKn pic.twitter.com/vq5yIq9fwz
— 福田 世一@小倉台福田医院 (@fseiichizb4) July 29, 2025
「まだ終わっていない」というのは、「もうひと儲けしたいから、まだ終わらせたくない」という意味ですね。 https://t.co/5P8C0lwAP7
— 西尾政孝 (@masatakatze) July 29, 2025
彼等がマスク着用を求めるのは、ワクチンで免疫が低下しているからだと思います。
ウイルスがあると誰でも感染すると思うのは、全く理解してない証拠
否認と認知的不協和があると思われ、自分がしたことに気が付くまでしばらく時間がかかりそうです。
バカな奴らです
— N shinchanと野中 (@Nshinchan3) July 29, 2025
マスク真理教は手ごわいな
どんなに物理的に説明しても理解しない
飛沫だしてない人間にもマスクさせたがる
そもそもインフルエンザの数分の1の重症化率のコロナで騒ぐなよって話なんだが
日本人って馬鹿なんだなあ pic.twitter.com/mWVq2ufHXA
— おばた (@sega_bsv) July 28, 2025
いまだこんなCMが流れる日本。。
もうおなかいっぱいです。
ごちそうさまでした。 pic.twitter.com/cOafWOqA1K— ももお。 (@momo_7197178) July 28, 2025
SNSって自由なんでしょ?だったら私が何を思おうが何を提案しようが私の自由でしょ?そこをスルーせずに多数でコソコソ私の悪口を言うのハッキリ言ってカッコ悪いです。そういう人に限って一日中SNSに籠って誰かに粘着してるんだよね。ダサっ!
— いつかのそらびと (@tsvqFEuZuY5rGU1) July 29, 2025
2025.7.28 東京理科大 村上康文教授
神谷さんからコロナ、ワクチンの検証をやりたいのでmRNAワクチンに反対する候補者を見つけてくれと言われたコメ:
ダマされて参政党に投票したのではない。
ダマされたことに気づいたから、参政党に投票したコロナワクチン薬害、やってくれるのは参政党だけ… https://t.co/h94Mzz4V9K pic.twitter.com/1GvFuTARH3
— 福田 世一@小倉台福田医院 (@fseiichizb4) July 28, 2025
Being a service dog doesn’t mean skipping playtime! 😊 pic.twitter.com/PSKWuFkXym
— Buitengebieden (@buitengebieden) July 28, 2025
連日の猛暑、夏バテした母と一緒に扇風機にあたる猫たちがこちらです。 pic.twitter.com/IWCVv9ruKP
— 猫は液体 (@jirosan77) July 22, 2025
Can’t get enough of dogs! They’re simply the greatest!🐾❤️ pic.twitter.com/Z3kDzl2cxk
— Kelly (@kellytx2) July 22, 2025
Give it.. 😂 pic.twitter.com/eyEoae3Xx6
— Buitengebieden (@buitengebieden) July 22, 2025
Too cute pic.twitter.com/WI9kRcTZyG
— Puppies 🐶 (@PuppiesIover) July 21, 2025
経済的な理由で捨てられ、孤児になった子猫たち。それを引き取り、まるで自分の子どもたちのように愛情深く育てている母犬がいました──🥹🙏💞pic.twitter.com/Ehq8S3wk44
— かわいい動物たち@シカゴっち (@MatsumotoH873) July 22, 2025
Flight of the Shima Enaga, a Japanese bird who looks like a cotton ballpic.twitter.com/shBDQSJzLa
— Massimo (@Rainmaker1973) July 22, 2025
Working out together.. 😊 pic.twitter.com/FnfD7MTXIX
— Buitengebieden (@buitengebieden) July 22, 2025
斬新な脱走防止方法!😁pic.twitter.com/3pkZpNEBc0
— 🌈猫魂🐈⬛ニャン吉🌈Q17/GESARA/UBI/RV/EBS 🌈#猫 #ネコ (@nec358) July 22, 2025
吉野敏明よしりんの日本救済策を国政に届けよう❗️日本に押し寄せる5000万人の中国人から土地を守る方法 https://t.co/H7r9bzOEzX @YouTubeより
— 井上正康 (@Kgb0mJQi4f1WXId) July 22, 2025
松下友樹 @ukeymatsushita みんなファーストの世の中では テストが全て廃止されます。 運動会や合唱コンクールも 順位づけは禁止です。 もちろん受験も差別になりますので 学校は希望者を全員受け入れます。 さらに就職先にも困らなくなります。 会社は希望者全員を採用します。 なんと給料も全員一律同じです。 差をつけると差別になります。 営業を頑張る必要も無くなりますね。 さらにオリンピックやワールドカップも 全て廃止になります。 競って順番をつけるのは差別です。 人間にファーストもセカンドもありません。 みんなファーストです。
みんなファーストの世の中では
テストが全て廃止されます。
運動会や合唱コンクールも
順位づけは禁止です。
もちろん受験も差別になりますので
学校は希望者を全員受け入れます。
さらに就職先にも困らなくなります。
会社は希望者全員を採用します。
なんと給料も全員一律同じです。…
— 松下友樹 (@ukeymatsushita) July 22, 2025
「北欧猫は甘えん坊」がどれぐらいのレベルかと言うと、これぐらいです pic.twitter.com/1WHQUMArQ1
— しろあん🐾でっかい北欧猫 (@shiroan_chan) July 22, 2025
jinpeiishii @jinpeiishii 医者は科学者であってはならない。 医療は実験ではなく、常に本番である。 科学者は分かったことしか言えないが、医者は常にわからない患者を救わねばならない。 ただ自分の目で呼吸困難と気道偏位を認め、自分の手で握雪感を感じたら、胸部レントゲンの証拠を待つことなく緊張性気胸と診断して胸に針を突き立てねば患者を救えないこともある。
医者は科学者であってはならない。
医療は実験ではなく、常に本番である。
科学者は分かったことしか言えないが、医者は常にわからない患者を救わねばならない。…— jinpeiishii (@jinpeiishii) July 22, 2025
シェディングは世界的に認められた遺伝子治療薬リスクでmRNAワクチンにおいてもリスク|藤川 賢治
コロナ対策禍のドサクサ紛れにワクチンとして使用する場合は、迅速な使用が想定されるからという理由(???)で試験をせずに「起きません」と言えば通るようになってしまった。https://t.co/6dcOycsYns
— 藤川賢治(FUJIKAWA Kenji)@小金井市議 Koganei City Councillor (@hudikaha) July 22, 2025
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月24日 睡眠時無呼吸症候群は放っておくと心臓に影響が及び、狭心症の発作に悩まされることになります。寝ているときに呼気が吐けない、無意識に努力して吐き出そうとするが、気道閉塞のためそれが出来ず、呼吸が出来なくなってしまします。この繰り返しが心臓に負担をかけ、いつしか狭心症の発作へ変わっていきます。これはあるときに急に訪れます。奥歯が痛いと思ったらその数秒後、左胸が締め付けられる痛みが襲ってきます。これはなかなか治りません。仕事で運転しているとき、急にこのようなことになりました。仕方なく路側帯に止めてしばらくじっとしていました。このまま行くとどうなるかは分ると思います。無呼吸は放っておいたら絶対ダメなんですね。
7月22日 首の前側を緩めることのメリットは何か? たまに寝ているときに寝違いが起こり、起きた時に痛い!となりますが、こういうときに無事でいられます。普段から緩めていると、首に不具合が起きたときに平気ですし、追突されてむち打ちになったときでも回復が早くなります。強くなったのではなく、柔軟性が出てきたからです。ここから肩、首に起こる頚肩腕症候群にも罹らずに済みます。身体の運動レベルも上がるでしょう。もっとも上肢の調整は必要ですが。めまいや無呼吸に止まらず、応用範囲は沢山あります。
7月14日 今まで言わずに来ましたが、ここで言っておきます。1ヶ月間無料のアンリミテッド会員登録は便利ですが、1ヶ月経つと課金されます。私の改善法は2~3ヶ月かかるのが普通ですから、その時には本がないということが起こります。細かいことも書いてありますので、購入して貰った方が良いと思います。
7月4日 本当に久しぶりですが、耳の圧迫感が出てきました。最近はやることが多くて、首のマッサージをやっていませんでした。これは、と思い首を緩めてみると、徐々によくなっていきました。圧迫感だけは嫌ですね。何とも気になってしまい、嫌な気分になると思います。右と左で聞こえる感じが違うのです。イライラしていたあの頃を思い出します。全くやらないよりは、たまにメインテナンスをする方が良いようです。本の中で重要項目として紹介しています。
2025年6月20日 ここのサイトからAmazonへ飛んでいく人が多いので、都度改訂するよりもここに書いた方が良いのかも知れません。
めまいにしても無呼吸にしても肥満の人が多いと思います。その解決策は、すばり植物油を断つこと。そして油は肉や魚から摂る。筆者は今から1年前に植物油をやめて、体重が大幅に減っています。一時期は68㎏ありましたが、今は60㎏です。体調が良い自己ベストは62㎏ですから、一気に改善したことになります。痩せるサプリなどは全く必要ありません。もし仮に不具合があればここで真っ先にお伝えします。現代人は油の摂りすぎだと言われますが、何でもかんでもで、お菓子の中にも入っており、油のないものは南部煎餅くらいです。
それから首の前側を緩める方法ですが、どうも指導の方法が難しいようで、色々考えました。喉仏を挟むようにして、ごく小さい範囲を緩めることから始めて段々大きくしていくのが良いと思います。いずれ改定時に載せていきたいと思います。
※ 睡眠時無呼吸と聴覚障害の関係に触れています。筆者も両方を同じ時期に発症しました。難聴もそうですが、めまい、耳の圧迫感など苦しみました。耳と呼吸器が近い位置にあり、相互に関連していることが示唆されます。繰り返しの試行によって既に分っていますが、その場所は上気道で、ここから耳へは耳管でつながっています。気道を確保するには喉の部分を緩めていくこと。サプリだけでは無呼吸回数が減るだけですから、ここの改善法を使って下さい。
※ コメントを付けて戴きました。嬉しさ一杯。自分では書けないんですよね。連絡できませんが、ありがとうございます。脳梗塞の症状より、めまいの方がもっと辛かったと思いました。
最近の広告によると『耳鳴りの原因は耳の中の腫れ』だそうです。こうやってずっと騙され続けたのに、また騙されようとしています。楽して治したいのは分りますが、そのようなお手軽な方法はありません。自分の身体の使い方が全ての原因ですから。
2024年10月25日に日本でレビュー済み
※ 変形性ヒザ関節症の本が削除されました。価格変更申請が問題だと思いますので後でまた出版したいと思います。どちらも解消まで2~3ヶ月はかかりますので、冬の今から取り組んでおいた方が良いと思います。
医療でも治らない病気が多くあります。無呼吸症はCPAPを外して初めて治ったということが出来ます。めまいは残念ですがなくす薬はありません。でも医療で治せないからといって全ての対処法が無効なのでしょうか。私の経験からいうと、医療で治せないからこの方法が有効だと言いたいのです。ここで紹介している方法は人の手を煩わせることなく自分で実施できるものです。何年も治らない重症の方をお待ちしております。
めまい ふらつき 耳の圧迫感 耳鳴りはどうして治りにくいのかを考察して、本当の解消法を提示します。薬や手術で治すものではなく、耳と関係のある部位を刺激することにより改善していくことが可能。今まで治らなかった人でも実施できます。予約受付中 7月29日発売 画像をクリック
後の世代が症状で困らないために! 周囲に困っている人がいたら教えてあげて下さい。
画像をクリック
※ 睡眠中に舌の付け根が下がる問題に対して、新たに舌筋肉をシェイプアップする方法を加えて増強しました。当サイトのテーマでもある『睡眠時無呼吸 めまい』何年にもわたって解消法を探してきました。その結果がここにあります。今も症状に苦しむ人に贈る、すべての知識と試行錯誤の集大成。
腱鞘炎が酷くなると何もしなくても痛みが襲ってきます。日常生活を痛みなく送るためには、速やかに解消することが必要です。
@nshinchan2786
1 日前